将来を見据えたリノベーション・相続対策セミナー

セミナーの特徴
①相続の基礎知識がわかる
②生前贈与や相続対策がわかる
③相続物件の活用方法がわかる
相続前に把握しておきたいライフマネープランとは?
相続についてイメージされたことはありますか?
ご実家を相続すると、不動産をどう活用するのか?は、ライフプランの中でも大きなトピックスではないでしょうか?
ご自身で住む選択肢だけでなく、賃貸や売却。リノベーションか建替え。キャッシュかローンかなど、次々と決断することの連続です。
きちんと準備しておかないと、多く税金がかかってしまったり損をしてしまうことも…
そこで今回は、『相続税やライフマネープラン』など資金に関する話と『相続物件のリノベーション』の2部構成でセミナーを開催します。資金に関しては、外部講師をお招きし解説していただきます。リノベーションに関しては、相続物件をどのようにリノベーションされたかの実例をご紹介します。ぜひ、この機会に相続について考えてみませんか?
※税務相談では、ございませんので予めご了承ください。ご希望の方には、税理士をご紹介いたします。
※個別でのご相談希望の方は、当日設計者にお申し出ください。
外部講師のご紹介
今回お招きする講師は、「ライフプランナー」として、多くの方の資産形成や活用方法を含めライフマネープランの相談を受けてきた方です。
講演会では、解説が分かりやすいと定評がございます。
お金に関するあらゆる不安を解消することを使命としており、個人には人生に寄り添うアドバイスを、法人には経営戦略に合わせた実践的なソリューションを。対話を通じてお届けしている方です。
今回は、相続前に知っておきたい相続税と相続を活かしたライフマネープランの考え方を解説していただきます。
リデザインの強みは?
リデザインの強みは、何と言っても”20年以上に渡って注文住宅を手がけてきた設計事務所フリーダムアーキテクツ”の中古住宅のフルリノベーションサービスという点です。
新築注文住宅の豊富な実績だけでなく、中古戸建てや中古マンションのフルリノベーションを手掛けた実績も豊富にある建築士が加わったチーム制で、あなたの理想の暮らしをデザインしていきます。その為、新築がいいのかリノベーションがいいのか、そのメリットデやメリットを客観的にお伝え出来ます。お客様の暮らし方を理解し、寄り添った間取りと資金計画を総合的に検討したうえで、ベストを致します。
リフォームとリノベーションの違いとは?
「リフォーム」と「リノベーション」。
意外とこの違いをご存知でない方も多いのではないでしょうか?
簡単に、ご紹介すると
■リフォーム:大まかにいうと修繕です。住宅設備やクロス、外壁など、壊れた箇所や老朽化した箇所など、表面的に見えている部分を新しくすること。
■リノベーション:再設計して再度建物を生まれ変わらせることです。間取りの変更や耐震性・耐火性など、建物の安全性を高めるなど、既存の建物に新たな価値を持たせること。
より詳しい違いを知りたい方は、こちらの記事もご参考にしてください。